高橋聡さんブログ記事

目次

ドジャースファン名鑑No.4

お名前:
高橋聡さん あいりさん ご夫妻

誰と行ったのか
親と家族計5人

LAのおすすめスポット
ディズニー

滞在期間
2024年7月に5日間

滞在エリア
ドジャース球場寄りのダウンタウン

訪問回数
LAは初めて。アメリカ自体は3回目。

野球(ドジャース)好き度
あまり知らない。

計画的にLAを満喫する方法

今回、どのように旅行計画を立てられたんですか?

まず、大きな旅行会社のツアープランを見ました。「こういうところ行けるんだ」と思いながらも値段を確認したら、個人でやってるところにお願いした方が安く行けるなと思って。インスタとかで行きたいところをピックアップして先方に送ったら、「じゃあこの順番で行きましょう!」と旅程を組んでもらえました。

LAの印象はいかがでしたか?

めっちゃ楽しかったです!!
もともとサッカーが好きで、吉田麻也選手の試合を見に行ったんです。
あとは何より、「大谷翔平選手」という誰もが知っている人の試合を見に行けたことが本当に自慢になりました。みんな「すごい!」って言ってくれるので。

良いですね!他にはなにかありますか?

ディズニーが大好きなので、ディズニーに行けたことはとても良かったです。あとはハリウッドとか有名な観光地がとにかく多いので、ツアーを利用して1日で周れたことも満足しています。また行きたいですね。

スタジアムツアーはお得な情報がある!

ドジャースタジアムで特に印象に残っていることはありますか?

ドジャースタジアムを案内してくれるツアーに参加したのが良かったです。自分たちだけで行っていたらきっと試合を観るだけで終わっていたと思うので。グッズをちょっと安く買えるとか、本当に何も知らなかったので。

実際に行ってみてどんな感想がありますか?

帰国後に日本のニュースに映っている球場を見て「ここ行った!」とか「ここ見たな~!」とか思い出せるので、ニュースを見るのがすごく楽しくて。グッズとかも「これ売ってたな」とか「新しいグッズが出たんだ!」とか思ってます。勝手に親近感が湧くというか、馴染みがある場所だと思えるようになりました。

お土産とかはどうでしたか?

大きいボールを買いました。自分たち用のお土産は家に飾ってあります。親は甥っ子や姪っ子にお土産を買っていて、とても喜んでいました。

重要!より楽しむための観戦席の選び方

何か困ったことはありましたか?

サッカーの試合チケットをとるのが大変でした。決済に進むのが難しくて、パソコンの画面を触りながら試行錯誤するような感じで。5人という人数もとりずらい理由の一つでした。

ドジャース観戦の方はどうですか?

あまり困ったことはなかったです。周りからもよく「高かったでしょ」と言われますが、旅行会社のプランを利用したり、良い席で観たいとなればそうなんでしょうけど…。自分で手配したので、そんなことなかったなと思います。

やっぱりツアーだと高いんですね。

5人というのもあると思います。たしかお得に買えるとなると4人までだったんですよね。それで自分でとったんですが、上の方の席でも肉眼で見えるくらいでした。

どのようにして座席を決めたんですか?

正直あまり野球観戦に行ったことがないので、どこの席が良いのか全くわからなかったんです。1塁側なのか3塁側なのか、あるいはバッターボックスの上なのかとか。そこで野球好きの友達に聞いて、その子は「全体的に観える方が良いよ!」ってことだったので、バッターボックスの上を選びました。

事前に知っておきたかったことは何かありますか?

座席を選ぶにあたってのオススメを知りたかったなと思います。
例えば、「ベンチの様子をみるなら反対側の座席」とか「大谷選手を主にみるなら」とか。右打ち左打ちとかあるじゃないですか。野球の素人でも、そういう目的別でのオススメがあったらわかりやすかったなと思います。

なるほど。確かに座席によって見え方が全然違いますもんね。

私たちはサッカーの試合はよく行くのでなんとなく分かるんですけど、サッカーってずっと動いているので。でも野球は角度によってはバッターの背中しかみえなかったりするので。座席って大切だなと思いました。

ウーバー利用の落とし穴

今回どのようなエリアに滞在されましたか?

球場寄りのダウンタウンです。渋滞がなかったらドジャースタジアムまで車で15分圏内のところでした。

滞在期間中、移動はどうされていたんですか?

すべてウーバーで移動していました。他の国でも利用していたので、結構使い慣れていました。

なにか困ったことはありましたか?

サッカー球場が田舎の方だったのか、帰りに電波障害のようになってしまって。ウーバーを呼ぶのに1時間、1時間半くらい歩いて呼べる場所まで移動しました。でもサッカーが終わると周辺に交通規制みたいなのがかかるので、「やっと呼べた!」と思ったら車が通れなくてキャンセルされちゃったり。規制がない場所まで歩くしかなかったです。

規制情報とかなかなか知らないですもんね。

そうなんです。日本人らしき人も周りにいなかったので、聞こうにも聞けなくて。
それに比べるとドジャースタジアムは困りませんでした。

具体的にはどう困らなかったんですか?

日本語も通じるんです。駐車場も近いので送り迎えも迷いようがないというか。

そこがすごく良かったなと思います。

LAの治安はどうでしたか?

夜は出歩かないようにしました。
移動手段も夫婦2人で行くならバスや電車で良いんですが、今回は親もいたのでウーバーの方が楽で安心でした。

個人ツアーの便利さ

個人ツアーを利用されたとのことでしたが、その際の移動はどうでしたか?

車をチャーターしていました。行きたいところも全部行けて、スーパーとかにも寄ってもらえました。自分たちで外に出ることもないので、危ないこととか困ったことは何もなかったです。

チャーターについて詳しく聞かせてください。

値段は時間によって違いました。8時間とか10時間とか選べたと思います。1グループあたりの金額なので、車1台に対して人数が多い方がお得でした。実際、8時間で440ドルでした。

個人ツアーを使われた感想はいかがでしたか?

案内してくれた人が、写真が趣味だったらしくて。一眼レフを持ってきてたくさん撮ってくれました。プロではないらしいですが、携帯で撮るよりもきれいなのでうれしかったです。後日データもくれました。

440ドルという金額とそのサービス内容で満足度10点満点中何点ですか?

10点です!すごくお得な人を見つけたなと。
いろいろ話していくうちに「ここも行きたい!」とか増えていくんですけど、そうすると「それだと10時間コースの方が良いですね」とか「ここだったら8時間もいらないから、他にこういうところも行けますよ」とか教えてくれました。

LA滞在中のおすすめ!知識を駆使した物価高対策

食事はどうされていたんですか?

ハンバーガーを食べに「In-N-Out」に行きました。日本人にも人気だとインスタとかでもよくみていたので。朝ごはんとかは日本から持って行っていました。
もともと物価が高いとは知っていたので、パンとかパックご飯や、レトルトのカレーなどを持参して。キッチンがある施設に滞在していたので、簡単ですが自炊をしていました。

いいですね!基本、自炊をされていたんですか?

朝はそうですね。昼はどこか食べに行って、夜は外食して足りなかったら自炊していました。夜食でカップラーメンを食べたりしていました。

物価が高いので、それはすごく賢い過ごし方ですよね。

以前フロリダのディズニーに1週間行った際に、アメリカの食事を食べていたら2日くらいで胃もたれしてしまったんです。油もすごいし、量も多くて。苦しかったんです。その経験があったので、朝は日本食を持っていって軽く済ませていました。

なるほど。他に何か工夫されたことはありますか?

水も高いと聞いていたので、ボトルに濾過装置がついたものを持っていきました。自炊するときも、一度水道水をそのボトルに通してから使用していました。そのおかげなのか誰もお腹をこわすことはなかったです。

衝撃!工夫の末の1人30万円!

かかった費用について詳しく教えてください。

日本での新幹線移動なども含め、現地での移動費やディズニーチケット、滞在費など全てで1人30万円くらいでした。

ええ!すごい!そんなに安くできたんですか!?

そうなんです。著名な旅行会社などを利用すると、飛行機とホテル、野球観戦だけで1人60万以上とか平気でかかるんですよね。自分でプランを立てたのも安くできた理由としてあると思います。

本当にすごいです。飛行機はどうやって調べましたか?

普通にネットで検索しました。「この時期に行きたいな」と決めたうえで、少し前から調べていました。ちょくちょく見ているなかで「安くなった!」というタイミングがあったので、そこで購入しました。自分でもお得に旅行できたなと満足しています。

全て自分でやられたと思いますが、あえて外部サービスを使うとしたらどんなメリットがあると思いますか?

やっぱり保証ですね。旅行会社を利用すれば困ったときに頼れたりしますし、情報も教えてくれると思うので。でも、これまでも自分で計画をたてて海外旅行に行っていますが、特別困ったことってないですね。

~旅行者からのアドバイス~

オススメのお土産はトレーダージョーズのエコバック!
3ドル~5ドルほどで購入できます★
スーパーにも売っている、スタバの瓶に入っているコーヒーも美味しくて評判でした!
なんと、日本にはない味なんです。
海外に行き慣れている人はローカルなものでも良いと思いますが、海外に馴染みのない人には、スタバのように知名度があるものの方が安心して喜ばれるかなと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次